グルメ

兵庫県井戸知事、新型コロナが拡大の中に県立学校の再開を決定

新型コロナウィルス感染の銀メダリスト塚原直貴(34才)の懇談会に参加の桑名市40代女性が感染

県内の感染者増大中に臨時休校している県立学校(高校、特別支援学校など)176校について、新学期が始まる8日に再開する方針を固めた

 

感染予防対策として、今回の決定要因として

学校の対策として

公共交通の通勤ラッシュを避けた時差登校で感染予防をはかり、朝のラッシュ時を避けて1時間程度の時差登校するよう各校に要請したようです

 

期間は2週間程度として

 

下校時間はを午後3~4時にするそうだ

 

第5地区の但馬地域の県立学校には

 

①換気の悪い密閉空間

 

②多くの人が手の届く距離に集まる

 

③近距離での会話や大声での発声

 

を避けるようにして、通常の授業になるそうだ

 

県民への要請として

大阪、神戸など人口密集地との不要不急の往来自粛を要請

 

関西広域連合(関西圏の2府6県などで構成)には接客を伴う飲食店の利用自粛(夜から早朝に営業するナイトクラブやバーといった飲食店、カラオケ)を呼びかけるようだ

 

専門家会議での感染状況に応じて学校の一斉休校

 

学校関係者や子どもに感染者がおらず、現段階で学校が危険な場所ではない

 

保護者からも再開を望む声が大きい

 

ということから決定されたということです

ネットの声

 

 

まとめ

 

トヨタ自動車が4月3日から休業

スバルが4月11日から休業

マツダ3月28日から休業

 

のさなかに学校再開とは大丈夫なのでしょうか?

 

井戸知事のパーフォマンスのために犠牲者がでないことをお祈りしています

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です