県内の感染者増大中に臨時休校している県立学校(高校、特別支援学校など)176校について、新学期が始まる8日に再開する方針を固めた
感染予防対策として、今回の決定要因として
学校の対策として
公共交通の通勤ラッシュを避けた時差登校で感染予防をはかり、朝のラッシュ時を避けて1時間程度の時差登校するよう各校に要請したようです
期間は2週間程度として
下校時間はを午後3~4時にするそうだ
第5地区の但馬地域の県立学校には
①換気の悪い密閉空間
②多くの人が手の届く距離に集まる
③近距離での会話や大声での発声
を避けるようにして、通常の授業になるそうだ
県民への要請として
大阪、神戸など人口密集地との不要不急の往来自粛を要請
関西広域連合(関西圏の2府6県などで構成)には接客を伴う飲食店の利用自粛(夜から早朝に営業するナイトクラブやバーといった飲食店、カラオケ)を呼びかけるようだ
専門家会議での感染状況に応じて学校の一斉休校
学校関係者や子どもに感染者がおらず、現段階で学校が危険な場所ではない
保護者からも再開を望む声が大きい
ということから決定されたということです
ネットの声
出てからじゃ遅いのによくもまあ···。
Twitter内だけでもかなり評判落ちてるよ。こんな学校再開しても大丈夫なのか···。下の方の動画はもっと酷い。
コロナの怖さが分かってない人が兵庫県のリーダーって···怖すぎるんですけど。#兵庫県知事#命守るために学校を一斉休校に #兵庫県学校再開反対 pic.twitter.com/e6pxVfHVXl— どうもあーしーですbot (@A_C_niconico_ga) April 2, 2020
#新型コロナウイルス#自粛要請 #兵庫県知事 #井戸知事
兵庫県の学校再開反対!!
同意の方!いいね👍リツイート下さい!
やはりこの件、放置できません!!
署名活動をしたいところですがコロナウイルスの背景で危険ですのでTwitterで
集結します。
結果は兵庫県に提出する予定です。 pic.twitter.com/ZNwBt4qkwR— 【今、そこにある危機】TONY♗BISHOP/トニーびしょっぷ (@TonyBishopGame) April 3, 2020
どうか助けてください。
兵庫県、コロナの人数が多いと言うのに部活可能にされています。
2時間までなどの規制はありますが、私立高校にその規制はかかりません。
毎日休みなく、ラッシュ時間に電車を乗り継ぎ行っています。
「君たちは若いから感染しても、重症化しない」
そう言われました。— ハ ナ ⸜🌷︎⸝ (@momori_46) March 29, 2020
兵庫県在住です。娘が県立高校に通っています。
今の状況での学校再開は明らかに時期尚早だと思います。うちの子は、最近は出ませんが小学生の頃までは喘息気味だったのでコロナ罹患は怖いです。
今、教育委員会のご意見メールに休校延長の要望を出してきました。#休校延長#声をあげよう— おちえ (@jarinko_rarara) April 1, 2020
私は兵庫県の県立高校の生徒です。学校まで電車を乗り継いで一時間かけて行かなければいけません。母親は一度肺炎になっています。コロナになって死なない保証はありません。私が家族を殺すことになるかもしれません。井戸知事の下す決断一つで一体幾つの命が失われるでしょうか。怖くてたまりません。
— はる (@Nv0032Mn) April 2, 2020
まとめ
トヨタ自動車が4月3日から休業
スバルが4月11日から休業
マツダ3月28日から休業
のさなかに学校再開とは大丈夫なのでしょうか?
井戸知事のパーフォマンスのために犠牲者がでないことをお祈りしています