グルメ

看護師さんの現在の状態とは?看護協会が要望書とは?

看護師さんの現在の状態とは?看護協会が要望書とは?

日本看護協会から4月15日に加藤厚生労働大臣に対して送付されたそうです

 

現在、新型コロナウィルスに対して、最前線で活躍されている看護師さん

 

感染リスクは非常に高いために看護師を守る必要があります

 

ただ、国はまだ支援方法については明確にだしていません

 

看護師さんの危険性は

看護師さんの現在の状態とは

使いまわしマスクフェイスガードもない丸腰で看護師さんが現在お仕事をされているのをニュースでみることが多くなりました

 

現実にも看護師さんの感染が報告されています

 

せめて、医療器具については万全な状態で仕事ができるようになってもらいたいものです

 

看護協会が要望書とは?

 

危険手当の増額要望

 

現在は1日数百円程度しか危険手当はでないようです

 

また、感染したときの保証として

 

感染が確認されてからの保証を求めておられます

 

ホテルなどの宿泊費の補助

 

家族への感染リスクをさけるために、ホテルで宿泊する医療従事者も多いようです

 

その費用をサポートするように要望されています

 

妊娠中の看護師さんへの配慮

 

現在、妊娠中で感染ということも考えられてきています

 

少しでも国としてサポートを求められています

 

まとめ

 

看護師さんに対してあまりにも保証が少ないのでないかと考えてしまいます

 

要望が少しでも叶って、安心して仕事に従事してもらいたいものです

 

厚生労働大臣 加藤勝信殿
新型コロナウイルス感染症対応している看護職に対する危険手当の支給等について
現在、日本国内の複数の地域で感染経路が明らかでない新型コロナウイルス感染症
の患者が散発的に発生しており、国民・医療関係者が一体となって拡大防止に努めて
おります。さらには、無症状者が別の疾患等で医療機関を受診することなどによって、
院内感染が生じ、医療従事者は、自身が感染する、自身が感染の媒介者になるかもし
れない不安や恐怖を感じながら職務にあたっています。
なかでも看護職は24時間、 365日患者に関わっており、感染に対するりスクは
甚大です。
また新型コロナウイルス感染症に対応している医療機関の看護職は、「感染するから
保育を拒否される」「感染するからタクシーから乗車拒否される」などの謂れのない誹
誇中傷を受けています。
国難ともいわれる今般の状況において、自らの危険を顧みずに業務に従事している
看護職に、危険手当等を支給していただきますようお願いいたします。
公益社団法人日本看護協会
会長福井トシ
令和2年4月15日
【要望1】
下記の通り、新型コロナウイルスに感染した患者に対応した、又は対応する可能
性が高い看護職一人ひとりに対し、危険手当を郊合されたい。
需護目
ψ棚南
、周言
1.対象となる看護職
1 新型コロナウイルスに感染した患者又は感染した疑いのある患者に対応した
看護職及びその補助を行った看護職
2.卦合方法
危険手当を大幅に増額し、対象看護職個人に支給すること
3.郊合期間
日本国内で初めて新型コロナウイルス感染力流認された日から、新型コロナ
ウイルスの蔓延がほぽ終息したとして別に定める日まで
【要望2】
要望1に記載した看護職が帰宅せずホテル等に宿泊した場合、当該看護職に対し
N白につき 15,000円を上限に宿泊費の補助(病院において費用を負担している場合
は医療機関に対して補助)を行っていただきたい。

内閣府全世代型社会保障改革担当大臣
特命担当大臣西村康稔殿
新型コロナウイルス感染症対応している看護職に対する危険手当の支紺等について
現在、日本国内の複数の地域で感染経路が明らかでない新型コロナウィルス感染症
の患者が散発的に発生しており、国民・医療関係者が体となって拡大防止に努めて
おります。さらには、無症状者が別の疾患等で医療機関を受診することなどによって、
院内感染が生じ、医療従事者は、自身が感染する、自身が感染の媒介者になるかもし
れない不安や恐怖を感じながら職務にあたっています。
なかでも看護職は24時間、 365日患者に関わっており、感染に対するりスクは
甚大です。
また新型コロナウイルス感染症に対応している医療機関の看護職は、「感染するから
保育を拒否される」「感染するからタクシーから乗車拒否される」などの謂れのない誹
誇中傷を受けています。
国難ともいわれる今般の状況において、自らの危険を顧みずに業務に従事している
看護職に、危険手当等を支給していただきますようお願いいたします。
罷謹日
公益社団法人口柘護協会’棚南 会長福井トシ 占恵凄
令和2年4月15日
【要望1】
下記の通り、新型コロナウイルスに感染した患者に対応した、又は対応する可能
性が高い看護職一人ひとりに対し、危険手当を支給されたい。
1.対象となる看護職
①新型コロナウイルスに感染した患者又は感染した疑いのある患者に対応した
看護職及びその補助を行った看護職
2.鄭合方法
危険手当を大幅に増額し、対象看護職個人に支給すること
3.卦合期間
日本国内で初めて新型コロナウイルス感染力流認された日から、新型コロナ
ウイルスの蔓延がほぼ終息したとして別に定める日まで
【要望2】
要望1に記載した看護職が帰宅せずホテル等に宿泊した場合、当該看護職に対し
1泊につき 15,000円を上限に宿泊費の補助(病院において費用を負担している場合
は医療機関に対して補助)を行っていただきたい。

厚生労働大臣
加藤勝信 殿
新型コロナウイルス感染症の増加を受けて、医療機関に勤務する妊娠中の看護職員
より感染のりスクがある勤務環境について相談等があることから、現状報告ととも
に、以下のとおり対応について要望いたします。
妊娠中の看護職員の休業に伴う代替職員の確保について
<現状>
国内では、新型コロナウイルス感染者が増加し、感染症指定医療機関だけでなく
般の医療機関に感染症患者が受診する可能性が高くなっている。
令和 2年4月15日
4月1日、 13日に厚生労働省より「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイスル
感染症対策」が発出され、職場での配慮等について要請された。
公益社団法人日本看護協
会長福井トシ
しかし、医療従事者については、テレワークが不可能であることから、妊娠中の看
護職員は出勤せざるを得ない状況がある。
妊娠中の看護職員からは、発熱、呼吸器症状のある患者に対しても受け持ちを行っ
ており、不安だという相談が複数届いている。
妊婦は、新型コロナウイルス感染患者のハイリスクであり、一般的には妊婦が肺炎
を発症すると重症化する可能性がある。

ー^’岬闇、電^^
“謙目 ,■翻司 ‘等固酉
<要望>
医療機関(病院又は診療所)が妊娠中の看護職員の休業に伴って代替職員を雇用
した場合に、その所要経費(賃金等)に対する補助金の支給をお願いしたい。

 

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です