加藤勝信氏のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
旧姓 室崎勝信(婿入で改姓)
生年月日 1955年11月22日(64歳)
出 身 東京都
出身校 東京大学経済学部
1979年 大蔵省
1998年 参議院議員選挙 落選
2000年 衆議院議員選挙 落選
2003年 衆議院議員比例ブロック 当選
2005年 衆議院議員選挙 コスタリカ方式 当選
2009年 衆議院議員選挙 当選
ネットの反応
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め
加藤勝信厚生労働相だって危機回避対応能力全くないでしょう?
だってそうゆう能力量られてないし、訓練もされて無い!
失敗はそれを認めず、そうゆう能力のある人に助けを求めなかったことだね!
経済が破たんに向ってるよ!— 利根川一男 (@firsttonegawa) May 12, 2020
加藤厚労相曰く「“PCR検査基準4日連続37.5度以上”は我々から見たら(保健所等医療に関わる人達の)誤解」、司法への介入恐れ多い定年延長改正案に批判相次ぐ国民に対し、森法相曰く「誤解ではないですか」国民(≠安倍総理)から選ばれた大臣が揃いも揃って、国民を馬鹿扱いするとは開いた口が塞がりません
— 永田 廣 (@Ri0CcQE6f6RAARx) May 12, 2020
【社会】国民にはもっと分かり易い言葉で意思表明を。
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め https://t.co/IZAYzy16bo— Kitamura Shoichi(macchanoco) (@macchanoco) May 12, 2020
これが釈明?対応が遅くなって何人もの方々が亡くなった責任を何も感じてない。国民はただの駒だと思ってる安倍政権。 #安倍はやめろ #総辞職 加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/m0kHXANjWS
— (Ken) rock_forever☂☂ (@rock_forever) May 12, 2020
呆れちゃう
どうして大臣はこうも馬鹿ばっかりなんだろうか?
日本国民の大半が37.5以上が4日と認識してただろ。
枝野氏、「責任転嫁」と加藤厚労相批判 コロナ相談目安「誤解」発言:時事ドットコム https://t.co/bTPUfWmucJ @jijicomさんから
— 古代武器をつくる@相互 (@arai520914) May 12, 2020
「保健所に責任があると申し上げているのではない」って、ほんなら何が言いたいねん
〜加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め https://t.co/tJG6u3iSTL— ish (@ish_jp) May 12, 2020
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/Mvsq2zBzXp
”同時に「保健所に責任があると申し上げているのではない」と釈明した“— れもんた (@montagekijyo) May 12, 2020
保健所の責任ではないけど、誤解した国民が悪いってことかよ。加藤厚労相、ふざけんなよ。 #so954
— nakakyou (@nakakyou3) May 12, 2020
この内閣の人間が発する、真摯に受け止める という言葉には絶望と諦めしか感じない
真摯にうけとめたなら、まず
謝罪な加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/gjmqIxUhJA
— こおん父 (@Mae1964Toshi) May 12, 2020
加藤厚労相に続き、森法相も「(国民の)誤解を解きたい」だそうだ。
国民の声には耳を貸さず、民意を「誤解」してるのはアンタらだろうに。#検察庁法改正に抗議します— すずき事務兄ぃ (@rdRtaycNAmcg8kn) May 12, 2020
だよなぁ。それより保健所支援策はどうなってるんじゃろう。
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/knORTKX0u8
— 蕎麦 (@sobaya11) May 12, 2020
本当に反省しているのならいいのですが、正直言って「言葉が適切だったかは真摯に受け止めなければならない」という言葉は反省しているのかどうかわからない。伝わらない。
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/DY6npweCyf
— gunswake (@gunswake) May 12, 2020
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 言葉適切だったか真摯に受け止め | 2020/5/12 – 共同通信 https://t.co/Th8r92gqOk
— テレビガール (@LRIGVT) May 12, 2020
加藤厚労相「誤解」発言を釈明 - 言葉適切だったか真摯に受け止めhttps://t.co/HToK9kwsJi
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 12, 2020
加藤厚労相は「(誤解という言葉を)使ったことが適切だったか検討しない」旨を記者会見で発言したが、「保健所がそれで対応したわけではない」と弁明。またまた「ご飯論法」か⁉️
— 脇海道 茂 (@Waki1115) May 12, 2020
加藤厚労相が言ったとおり、保健所が誤解した…というより、言っちゃあ悪いが、元保健所長が暴露したように、保健所側が、勝手に基準として厳密に適用していたというのが実態…加藤厚労相の失敗は、保健所側も擁護してしまったことだが、医療崩壊を防いでいたのが保健所だというのも事実…苦しいね…
— Quadrapapa (@Quadrapapa) May 12, 2020
マヂ最近怒り心頭に発することばっかり。Twitterでは夢の話してたいけどお花を愛でるには無視できないと感じるこの頃。
加藤厚労相、「『37.5度』は基準ではなく誤解」と発言 今日にも「目安」を改定 https://t.co/yrozuMGODX @MedianTalksより
— こつ 皆今は堪えよう ライブが命!! (@lobspiny) May 12, 2020
加藤厚労相の「国民が誤解」、森法相の「誤解」もカチンとくる。
政府が言うことが正しくて国民が「そうじゃない」と思うのは「誤解」だという考えではもう信頼できない。
白くてポッポーと鳴く鳥を多くの国民が”カラス”だと思えばそれはカラスなんだ。— 井戸バタ子 (@ti26bux2ag6Au8m) May 12, 2020