安倍政権には信用できないということが相次いで起こっている
なんと、厚生労働省が医療機関にあっせんしている消毒用エタノールの濃度が人為的に
薄められているようです
斡旋の仕組みが凄い
返品不可
通常価格の4倍
厚生労働省が斡旋する消毒液は
製品を選べないどころか、返品することすらできないという
医療崩壊を政府自らが起こしている、またもや人災そのものです
この政府には政策実行能力が全くないようですね
ネットの反応
どこまで無駄遣いするネン😡
税金返せ😤#黒川退職金払うな政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」(共同通信) https://t.co/7QbFAsSAqR
— セイ (@sei09_19) May 23, 2020
製品は十数種類だが濃度などが選べず返品もできないためで、日本医師会(日医)が詳しい実態を調べている→濃度が選べないことではなく、使えない製品が紛れていることが問題。
政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 2020/5/23 – 共同通信 https://t.co/4DMF7OivTq
— Indra (@blue333bird) May 23, 2020
> 製品を選べないことや、返品できないことなどは都道府県に連絡していたが、改善に努めたい(厚労省)
数日前から医師のかたの困惑ツイートを見かけたけれどマスクの失策にトンデモ消毒液。厚労省はバッタ屋の斡旋でもやってるのだろうか。トップは寅さんだな? https://t.co/pHVt5NBewh
— こゆきさんまじ (@moptop221_jm) May 23, 2020
政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 2020/5/23 – 共同通信 https://t.co/5Xu5zEB3x1
転売禁止にさせて、政府が転売ですか?
しかも、低濃度のアルコール消毒液で問題に!
しかも、返品出来ない!アルコール濃度も選べない?
またお友達に頼んでるんですね…— こうじぃ (@gG2ypFTnauOPSPd) May 23, 2020
「高額だ」「濃度低い」…政府あっせん消毒液に苦情
May 23, 2020 9:53
日本政府は終わるな
— 平和男🌲👺🌾🌍💚 (@livelylifeline) May 23, 2020
マスクもあかん、消毒液もあかん…アベノなんちゃらは役立たずばかりだね
政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 https://t.co/RRUwNuvbem
— みや XtoX (@_alphaleonis_) May 23, 2020
政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 2020/5/23 – 共同通信
ホント!日本政府のやる事は、マスクを始め消毒液も…(笑)
また中国とかロクな所から仕入れるからじゃないですか…、また中間搾取なんか考えている奴がいるから…— なかちゃん (@cKPADk2dcWNWWW9) May 23, 2020
はぁ…
自分達で基準を決めておきながらその基準内なのかどうかも確認せずに医療機関に提供しておいて事前に選択も返品も不可と伝えたとか
送りつけ詐欺とやってること同じ
企業に委託したとしても委託した側にも責任は有る
勿論選定理由から契約内容まで明らかにしてもらおうhttps://t.co/mXlTjRaWm1— ダイフク (@phantom_daihuku) May 23, 2020
要らんこと言うたんちゃうか「濃度下げてもいいから数揃えろ」とか。
政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 2020/5/23 – 共同通信 https://t.co/QqYtIkdtHQ
— 絵本のこたち 23、24、25日営業します! (@cotachi_books) May 23, 2020
政府が“斡旋”って…😰
提供してあげようよ💦
マスク中止すれば良いだけじゃない?#新型コロナウイルス#安倍首相の辞任を求めますhttps://t.co/wtRZCmIZm1— coban5888 (@coban58881) May 23, 2020
政府の介入による不手際。
大阪もね。
https://t.co/ynzZsjMwmK— こいけた七味 (@k15m) May 23, 2020
まとめ
またまた、お友達をもうけさせて政治献金ですかね
安倍政権は完全、日本国を私物化しています
マスク問題、消毒液問題
菅官房長官の誠意のない説明は止めてほしいものです