最近の小池百合子東京都知事の発言がおかしい
現在、東京都感染拡大防止協力金の申請が始まって約1か月
支給された案件は全体の5%~6%という
かなり遅いという批判があります
申請9.7万件 支給5000件
遅いという批判の中
『都民の大事な税金だから確認して配りたい!』小池都知事
この投稿をInstagramで見る
氏名 小池百合子
出身 兵庫県芦屋市
生年月日 1952年7月15日(67歳)
出 校 関西学院大学社会学部中退
カイロ大学文学部社会学科卒業
あまりにも残念な発言です
10年以上をつづけている飲食店がこの2か月で次々と廃業している
2か月間自粛を行って本来入る売上が入っていないために支払われるお金が
ほとんど支払われていないのだから、スピードが命です
全く役に立たない都庁でも給料も建物維持費もすごい!
1か月たっても申請者に全く連絡もしていない都庁
東京都感染拡大防止協力金、
申請から1ヵ月。
もちろん支給なし、連絡なし。全体の支給率も5~6%。
たったの。
持続化給付金も申請していて
まだ未入金だけれども。
2ヵ月の休業を強制しておいてこれでは、
東京都協力金のほうが、大問題だと思う。#東京感染拡大防止協力金#持続化給付金入金— DN(東京都感染拡大防止協力金と持続化給付金) (@5LhbfYmzGHNsiWS) May 24, 2020
生活が全く困らない方
小池百合子都知事 年収1445万円
都職員 25歳358万円 35歳644万円 45歳1045万円 50歳1274万円
(このご時世にまだしっかりと年功序列)公務員天国
都庁の維持費 年間40億円
休業要請して都の職員、含めて小池百合子知事はしっかりと給料を取っているにもかかわらず
確認しているから時間がかかっている言い訳は酷い話です
1日も早くIT化して、無駄な人件費を削減してもらいたいものです
ネットの反応
東京都の休業協力金、現時点で5%しか支払われていないと。ほぼ2ヶ月間、要請に従って休んでいても95%はまだ支払われてないっていうんだから、要請対象の事業者さんは大変だよなぁ…。
— 悪☆味 (@dropout_777) May 25, 2020
東京都の感染拡大防止協力金の支給率、22日時点で5%。なぜこんなに低いのか?との質問に対して「困窮な学生のアルバイトを雇っています」と話をはぐらかし、発表時のパフォーマンスほどにもない。
#コロナ対策— toshi (@takechan2020) May 25, 2020
東京都の協力金支給率5.2%
申請した企業のたった5%くらいの企業にしか支給されてない現実
小池知事がいくらカッコイイこと言ったって結局こんな状況
口先ばかりの政治家が多すぎる休業に協力した企業への協力金は企業維持の生命線
1日でも早く支給できないものか— がんちゃん☆G党頑張るマン☆ (@wander_boo) May 23, 2020
222)東京都の協力金もやたら威勢が良かったが、手続き煩雑で、未だ5%程度の支給率。緊急事態宣言を解除し、補償も無かった事にしたいのか。手続きを煩雑にして、給付手続きを諦めさせたいのか。来月、消費税の予定納税だってさ。笑わせる。 https://t.co/0cXuxHPC25
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) May 23, 2020
支給する気があるのでしょうかね・・・
協力金支給、まだ5%=小池知事「一刻も早く」―東京都 (時事通信ニュース) https://t.co/9FGR9XQG5k #linenews
— FANCRUISE (@FANCRUISE19) May 23, 2020
まとめ
小池百合子都知事も以前のような民衆の気持ちを汲み取る力もなくなっているようです
アマゾンの返金手続きでも1日もかかりません
これだけ時間がかかるやり方が、致命的ではないでしょうか?
これだけIT化されている中、なぜこのようなシステムがのこっているのでしょうか?