黙食?
もちろんだまって食べることですが仏教用語に由来するようです
初めて聞く言葉でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大には効果的な言葉です
福岡のお店が『黙食』という言葉のツイートが2021年1月18日バズっています
黙食の意味・ツイートしたお店についてまとめてみました
黙食(もくしょく)とは
仏教用語(もくじき)

日本人の食生活は欧米化していますが、もともと一汁一菜という粗食の食生活でした
過剰なものを食べるという考えはなく、食に対して『いただく』という作法を大事にされていたようです
食という物をいただくという中で『祈り』で黙っていただくということを黙食(もくじき)とされています
本来の日本人の食生活を見直す上においても黙食をすることは素晴らしいことかもしれませんね
黙食をツィートしたお店は
このまま飲食店が悪者になるのも嫌なので、積極的に黙食を推奨していきます。外食がダメなわけじゃない。食事中の無防備かつ至近距離での会話がいけないのだから、黙って食べれば問題ないはず。その他の対策を行うのは必須として。
POPを作りましたのでご自由にどうぞ♪https://t.co/SjEw0kaiFp pic.twitter.com/Txec2w2t6V— ミツジ@マサラキッチン (@masala_mitsuji) January 15, 2021
マサラキッチン
本格的なインドカレーのお店で食べログ評価も3.492星のお店です
周辺のカレー屋さんの中でも人気ナンバーワンのお店です
2014年2月2日にオープンした6年目ですがアイディアマンのオーナーさんが経営されています
夫婦二人三脚で奥様はタロット占い師という異色です
千円以上の食事をするとお会計後にガチャガチャのコインをいただくことができます
カプセルの中身はマサラ券(集めると商品のサービスを受けることができます)・飴玉などと色々考えられているカレー屋さんです
店名 | マサラキッチン |
---|---|
住所 | 〒815-0035 福岡県福岡市南区向野2-13-2 |
駐車場 | 30分無料の提携駐車場 大橋駅前パーキング/大橋駅西パーキング あります |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~21:00(水曜定休) |
地図 |
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
お客様・周りの反応
初めまして! すごいです! 新しいアイディア有難うございます! ずっと対応をどうしたらいいのか悩んでたのですが、光が見えました! 職場に持っていき、話をしたいと思います!かつて日本の家庭でも食事中は黙って食べるのが 普通でした。ぺちゃぺちゃ喋ると行儀が悪いと 叱られたものです。シンプルで分かりやすい大賛成
+αで1人で、でも全然アリだと思う。松っちゃんとか前に言ってたよね
こういうお店なら安心して行けるから広まって欲しい
非常に高評価されています
まとめ
新型コロナのために飲食店が大きな負担を負わされている中、マサラキッチンさんは非常に効果的なキャンペーンをされています
行政が効果的な対応ができないなか、経営者は色々とアイディアをだしてこのコロナ渦を乗り越える必要があります
マサラキッチンさんのツィートにはアイディアが詰まっていますね